8月末から9月 お能と「藤戸の渡し」。小琴さん昇進。鯉昇師匠。など

 

一乃会様 「ことのはかぜ」20周年記念🎉㊗️🙌

10年ぶり能と講談の「藤戸」コラボ、

 「藤戸の渡し」申し上げました!

久しぶりでやはり難しかったですが…、時には読みたい演目。

鈴木啓吾先生とトークした内容も、勉強になりました!

世阿弥さん凄い。「藤戸」の奥行きを知る。

岡山から直送の藤戸饅頭プレゼントも🍵

 




8月末、お誘いいただき、於 壱岐坂ボンクラージュ すずきじゅんいち監督作品「スキヤキ」鑑賞。

トークは お席亭が進行し 主演 宍戸開さん×監督 宍戸さんの芸能人オーラ眩しい✨往年の日活の話題がたくさん!

 

  

     

津の守講談会 中日✨✨ 

9月1日より昇進した小琴さんの

二ツ目昇進興行2日目!!!🙌🙌

ご来場やお祝いを賜りまして 誠にありがとうございます!

お祝いはまだまだ続きます🎉㊗️

どうぞご贔屓に!!!

 

 

地元ロータリークラブ様へお打合せに。

例会のランチを頂く🍱

ミャンマー人の経営者の、明解なスピーチを聴いた👂👏


その帰り道に寄った、地元デパート。

県民共済と共済寄席の案内ブース👀

思わず立ち止まると…

「チラシどうぞ~」

「あのう…先日、講談で出演しました💦」

「ええッ?! アノ、お名前は??」

「琴鶴デス…(今、洋服ダケド…)💦」

ぼ〜っとした状態で、お仕事先の方々にお会いしてしまい、恥ずかしい…😂  


 


師匠琴星と横浜にて お仕事先の方とお打合せ 荒天予報の中、遠路ありがとうございました。

その後は師弟で食事… 琴星「そういえば、一昨日もイタリアン食べたんだったね~」🍕🤭

 

 

写真コンクールの審査会へ📸水産関係の方々と厳正なる審査👓

審査員の皆様は、日本の水産を良くしようと働いてこられた方々…🐟🌊🌊

雑談するだけでも学びます!

たとえば…

「港」と言っても、「漁港」と「港湾」の違い。勉強になる☺ 

 

 

謝楽祭は無事に終了❣牛タン講談二枚舌屋には 講談ファンも続々とお越しくださいました!!

今年の牛タン手伝い講談師は 講談協会から田辺凌天 宝井小琴と私。たまにサインや写真ご対応も!

メンバーは毎年違うので我々を見つけてゲットした方、それ激レア品かもですよッ🤭

 

 

ご来場、誠にありがとうございました第三回 鯉昇 琴星 琴鶴 三人会!!☺☺☺

一回主任 琴星、二回主任 鯉昇でした。

お二人の交互主任では…?と伺うと 鯉昇師匠も、琴星も 「あれ…?」「そう?キミは?」

重鎮ふたり共、ご自身がトリをとると仰らない💦

そんな訳で添え物のつもりでいた琴鶴が…トリをつとめさせて頂きました…!!

 

 

ある日は、皆とかっぽれのお稽古!

次の日は、琴人さんのお稽古!

ランチに各々好きなメニューを選んだところ 琴鶴はコロッケ、抹茶味のデザート付、蕎麦とばらちらし丼の定食。

琴人さんは海鮮丼単品…汁物なし 量が違いすぎ😂

(コロッケあげようかな?でも要らないかな…) …結局、自分で完食しました💦

 

 

8月末から9月中旬、食事写真をみると、外食が多いなぁ~

9月上旬のある日のランチは、西日暮里の魚の美味しいお店で定食、野菜と魚の揚出しも美味しい🐟

この日は、お教室→創作講談のお打合せ→お教室サポート→協会YouTube動画公開をしたところで…力尽きた一日でした…🫠



まだ残暑が身にこたえる感じがありますが、9月中旬以降は、イベントめじろ押し!

引き続き精進いたします👍👍

 

 

写真をクリックすると、小琴さんの動画がみられます。 写真のキャプションがよめます。

↓↓↓