女流講談会なでしこくらぶ
暑気払い🎐in銀座のホテル
スケジュール合わず…メンバー全員は揃いませんでした…🥲
涼やかなランチタイム🍚🥢
みんな今日はノンアルDay🍹🍸🍵
里山料理とのことで
このご時世に
山形産はえぬき🌾の白米ご飯が
おかわり自由!
みんなで、おかわりしました😆
講談協会の総会の後…
今日も宝井三兄弟は一緒😆🥟🍜
芦州百年祭お疲れ様でした、
と言うと
琴柳先生「こないだの打上げだよ🍻…ウソだよ♪」
さらに師匠と二人で、
相談や世間話して解散☕️👋🏻
なかの芸能小劇場にての独演会、
ご来場ありがとうございました!
本日の倭建命は
ストーリー展開の都合で一席のみ。
走水神社エリアの資料も配布📰
近況報告やらのマクラが、長めになりました😅
可愛がって下さった和泉雅子さんとの思い出話も、ご紹介🙇♀️
後半は連続読みを休んで、
山内一豊の妻、ヘレン・ケラーと塙保己一 心の眼、を。
3席目のヘレン・ケラーを、もっとたっぷり聴きたい、とのお声も頂きました☺️
次回10月12日の最終回は
みっちり!倭建命の大団円でございます‼️‼️
皆勤の方にはプレゼントもアリ🎁
浪曲定席木馬亭 お世話になりました!
浪曲も若い人が増えて熱心に袖で勉強している…
彼ら音感いいんだろうな👂と思って、高座でちょっと緊張…
帰り道に、寿司🍣、あら汁、海苔の酢の物、茗荷巻き✨
美味しい物を食べて夏を乗りきるよ!
夏のはなし 於 両国亭
梅福先生&扇太さんの踊りも👘
梅福姉さんが美味しいお弁当も楽屋にご用意くださる、ありがたやー🙏
その後は琴人さんと合流し、
上野の老舗鰻店 伊豆栄さんで余興一席!
昔からお世話になっている団体様。
伊豆栄さんでは、馬琴の鞄持ちの私を知る
馴染みの姐さんに再会🤍
前座でちょこまか動いていた時に、なにかと面倒を見てくださった覚えがある。
弟子を連れているのを見て
「偉くなったのね、」と🥹
老舗のお店でのこういうやり取り、なんだか沁みます……。
仕事後に寄り道して、琴人さんと、鰹たたきや、のれそれ、を食して解散👋🏻
主催者様より鰻重のお土産を頂いたのは、翌朝のご飯にしようと思ったのに…。
味見しようと真夜中にひと口ほおばると…👄
美味しい…!
もう半口…もう半分…
とうとう夜中に食べきった😂
某日は、噺家の某師匠と、お仲間の方々との会合に混ぜていただく🍶´-
三田の老舗居酒屋を教えて頂いた。
山形の「℃」というお酒は初めて!
酷暑の中を駅から10分ほど歩いて行ったので🥵💦
ひやのお酒が沁みわたりました~~🍶´-🙏
イカのワタ焼きを、ふっかり焼いた、はんぺんに付けて頂く。
最高です。
今夏、美食に明け暮れているようですが…😅
日々は粗食。バランスをとっております!
写真をクリックするとキャプションがよめます
↓↓↓